卒業生の証明書発行について

卒業生向けに発行している各種証明書は、下記の通りです。
発行を希望される方は、専用の申込用紙に必要事項をご記入のうえ事務室にお申込みください。

 

※日本橋女学館高等学校を卒業された方も本校でお申し込みいただけます。

※日本橋女学館英文専攻科、日本橋女学館短期大学の卒業証明書は本校では発行しておりません。開智国際大学にてお申し込みをお願いいたします。

1.発行可能な証明書

種類 卒業後の発行期限 発行手数料 所要日数
卒業証明書 永年 100円 申込日より1日
調査書 5年 300円 申込日より約1週間
成績証明書 5年 300円
単位修得証明書 20年 300円
推薦書 要問い合わせ
卒業証明書(英文) 永年 100円 申込日より約1週間
成績証明書(英文) 5年 300円
不発行証明書(成績証明書、調査書、単位修得証明書) 永年 100円 申込日より1日

※卒業時のお名前での発行となります。

※指導要録等の保存期間が過ぎ、調査書又は成績証明書、単位修得証明書が発行できない場合は、「証明書類が発行できない旨の証明書(不発行証明書)」を発行いたします。R7年度より発行手数料100円となります。

※英文の証明書は署名を要するため、またIB関係の証明書(英文・和文ともに)は個別に作成する関係上、上記発行日数よりもお時間がかかります。早めにお申し込みをお願いいたします。
※推薦書・活動評価書をご希望の方は事前に卒業時の先生にご相談ください。様式により金額・所要日数が異なりますので、早めにご相談をお願いいたします。

※ 郵送の場合は発行日数に加え、配達日数(約2~3日)がかかります。窓口の場合よりも日数を要するため余裕をもってお申し込みください。 

※夏休み(7月中旬~8月末)・冬休み(12月下旬~1月上旬)・春休み(3月末~4月上旬)の長期休暇中は上記所要日数よりもお時間がかかります。お早めにお申し込みください。

2.申込み方法

窓口来校 事務室開室時間内に「証明書発行願」を窓口にご提出ください。
郵  送

以下を事務室宛にお送りください。

1.証明書発行願(所定用紙)

2.ご本人確認書類(運転免許証、保険証等のコピー。卒業時から苗字等が変わっている場合は戸籍抄本など氏名変更が確認できる書類が必要です)

 

※郵送での受取りを希望される方は以下3及び4も同封してください。

3.発行手数料(発行手数料分を切手にしてください)

4.【郵送受取の場合のみ】返送用レターパックライト(送付先ご住所・お名前をあらかじめご記入ください。30通以上お申込みされる方はレターパックを2枚ご用意ください。)

 

※ご注意

ご本人確認書類や発行手数料に不足があった場合は、不足書類や不足分の切手を送っていただいた後に証明書を発行・郵送いたします。日数に余裕をもって申請をおこなってください。

※発行手数料分の切手を同封される際は、証明書発行願にクリップ止めをしてください。

3.受取方法・発行手数料支払い方法

窓口来校による受取

事務室開室時間内に、本人確認書類をお持ちのうえご来校ください。
発行手数料は、お申込みの際に窓口にてお支払いください。

 

※現金のみとなります。おつりのないようお支払いをお願いいたします。

※代理人が来校して受け取る場合は、委任状と委任者本人の確認書類の写しもご持参ください。

郵送による受取

発行手数料は切手にしてお送りください。

お申込みいただいた証明書は、配達記録の追跡ができるレターパックライトにてお送りいたします。レターパックライトをご購入いただき(30通以上お申込みの方は2枚ご用意ください)、送付先(申請者ご本人)のご住所・お名前をあらかじめ記入のうえ、証明書発行願・発行手数料(切手)・ご本人確認書類と一緒に学校にお送りください。

 

※同封の際にレターパックライトは二つ折りにしても構いません。

※代金が不足している場合は再度不足分の切手をご郵送いただくことになり、発送にお時間がかかります。ご注意ください。

 

4.申込用紙

証明書発行願(卒業生用)

5.お申し込み先

〒103-8384

東京都中央区日本橋馬喰町2-7-6
開智日本橋学園中学・高等学校 事務室 証明書発行担当者 宛

 

<事務室開室時間>

平日 9:00~17:00(土・日・祝日は閉室)
*夏休み・冬休み・春休み等長期休業中は開室時間が変更になります。

6.注意事項

証明書の有効期限は、3ヶ月です。お申込み日から3ヶ月以内に受取りにいらっしゃらない場合はお申込み内容を破棄いたします。
必要な方は再度お申込みください。