学校生活の様子とおしらせ
- お知らせ IBワールドスクール(DP)プログラム認定校になりました | Authorized IB World School – Diploma Program 2018年7月27日
-
学校生活・行事
【3年生】 職場見学実施
2019年2月12日
- 学校生活・行事 【課外活動】ボランティアスピリットアワード② 2019年2月7日
- 入試・説明会, 新着情報 入学試験当日の降雪への対応について 2019年1月31日
- 新着情報 私立中高進学通信で本校が紹介されました 2019年1月17日
- 学校生活・行事 【課外活動】中高生向け学会 サイエンスキャッスル 2019年1月15日
思いはひとつ!
世界中の人々や文化を理解、尊敬し、
平和で豊かな国際社会の実現に貢献するリーダーを育成します
開智日本橋学園には日本の近代化の基礎を創った安田善次郎氏や三越得右衛門氏らの日本の未来に対する熱い思いが生きています。
開智日本橋学園には未来に目を向けた創造型探究型・発信型の教育を推進し、グローバルでクリエイティブな学校を創る信念を持った教師たちの情熱が息づいています。
明治の偉人たちの熱い思いと、未来を創るリーダーを育てたいという私たちの思いがひとつとなって、 「平和で豊かな社会の実現に貢献するリーダーの育成」というミッションを成し遂げるリーディングスクールがスタートします。
合言葉は、
「6年あるから夢じゃない!!」
教育方針
生徒が主体的・能動的に学習する学びの創造
授業
教師の指導を基に、生徒が主体的に自ら考え、活動し、探求し、発信し、自己評価できる授業の創造
行事
教師のアドバイスを基に、生徒主体の実行委員会が企画、準備、運営し主体的に活動する行事の創造
学校生活
「生きる」「学ぶ」「ルール」など、その意味・意義を自分で考え自分で決め、自分の責任で行動できる学びの創造
教育目標
得意を伸ばす
違いを認め合い、自分の得意分野や独自性を見つけ伸ばす。
志を高く学ぶ
自分の目標を高く持ち、その志に向かった努力を実践する。
人のために学び行動する
人のため、社会のために学び、平和で豊かな社会の実現のため、行動する。
目指す生徒像
学び
好奇心を持って、自分で考え(Thinkers)探求し(Inquirers)発信し、学びを通りて豊富な知識(Knowledgeable)を身につけ、学びの振り返り(Reflective)を行い、さらに成長できる生徒を育成する。
志
自分の夢に向かって、信念を持って(Principled)挑戦し(Risk-takers)、思いやりを持って(Caring)人のために行動できる生徒を育成する。
社会性
智徳体のバランス(Balanced)と広い心を持ち(Open-minded)、友だちと仲良くし、コミュニケーション力を身に付け(Communicators)公正な判断を基に行動できる生徒を育成する。